2019年05月03日
今頃の葬儀は葬祭業者の会場で行う場合が多いですが、それでも四十九日が済むまでは自宅に祭壇で骨壺などを安置する慣習が広く残っています。その祭壇を用意設置する場合には祭壇を組み立てると、その上にカバーをかぶせます。このときにカバーは朱色と銀色の2色の色で構成されています。そのカバーの色は四十九日法要が終わるまでは銀色が上にならないとなりません。というのはその儀式をもって死者が成仏したとみなされるからです。